防音室・ボーカルブースの比較とおすすめ

この記事では自宅でボーカルを録音する際におすすめのボーカルブースを紹介します。

私は普段作曲を行っており仮歌だけでなく本歌も自宅で録っているため長年ボーカルの防音環境に悩まされてきました。

その経験から実際に自宅や店頭で使ったことがある防音室や防音ボックス、ボーカルブースを比較したので紹介します。

目次

アビテックス

YAMAHAの防音室です。

Dr-30、Dr-35、Dr-40相当の3種類があり値段は上がりますがDr-40相当だと60万円~200万円します。

グランドピアノなどの防音にも使われるレベルでボーカル用としても十分ですね。

高いと言えば高いですが仕事にしたり防音用の賃貸を借りることを考えると長い目で見るとそれほど高い買い物ではないかもしれません。

ただ解体と組み立ては基本的に業者の方に任せる必要があり引越しが多い人には不向きです。

ボーカルの防音だけを考えた場合他の選択肢の方がおすすめです。

VERY-Q

上位版のVQPP/HQPPシリーズは40万円程しますが遮音性能はdr-30相当です。

ただこの価格になるとYAMAHAのアビテックスやカワイの防音室も視野に入ってきます。

だんぼっち

遮音性能は-30dB程度となっていますが音漏れが激しいため導入を断念しました。

値段が安いのはメリットですが安物買いの銭失いになりかねないので注意しましょう。

だんぼっちの中に吸音材(ウレタン)などを敷き詰めるとそれなりの防音性能を誇るようになるようでうですが蒸し風呂ように暑いとのことでした。(友人談)

ISOVOX 2

現在も使っているボーカルブースです。

遮音性が高いのに蒸れたりもしないので使い心地最高です。

圧迫感も他のボーカルブースや防音ボックスと比べると少ないです。

遮音性能は-20~-30dB。

ただし住環境によってはこれでは不十分です。住環境の工夫については最後にまとめています。

番外編 防音物件ってどうなの?

過去に24時間楽器を弾いていいと言う防音を歌う物件に住んだことがありますが結論から言うとあまりおすすめできません。

まず第一に家賃が高いです。遮音性能が高いものだと最低15万円はします。

次に密閉性が高いことから暑いです。

クーラーを付けっぱなしにすれば暑さは解決しますが三つ目のマイナスポイントとして意外と音が漏れます。

そもそも防音物件に入ってくる人は音大生や音楽を仕事にしている人がほとんどなので遮音性能など気にせずガンガン弾く人が多いです。

24時以降隣の家からピアノの音が聞こえてきて不動産会社に苦情を入れた所、「24時間弾いていい物件なのでどうしようも出来ません」と言われたため愕然として引っ越すことにしました。

今は普通のマンションの角部屋で防音ボーカルブースを使ってボーカル録りを防音ボックスを使ってアンプで鳴らしたギターの音を録っていますがはるかに生産性が上がっています。

ベストなのは1階か1階がロビーなどの2階、角部屋、世帯数が少ないマンションです。

そこに防音ボーカルブースが用意できればもう完璧です。

いつでも練習できるメリットはありますが住むとなると色々不都合がありますしスタジオに入り浸った方が結局安く済むということを一度経験して学びました。

別の防音物件で隣の人に合唱の練習をされたこともありました。

5人くらいの声が聞こえてきましたが遮音性能は1人でギリギリなので当然音は相当漏れていました。

また地下は日本だと湿気がすごいのでおすすめできません。

まとめ

結論としては元も子もないのですが一般的な住居を想定すると防音ボックスだけで完璧に防音するのは不可能です。

  1. 防音室+防音ボックス
  2. 住環境の工夫+防音ボーカルブース(ISOVOXなど)

辺りがどうしても必要になってきます。

ボーカルは本気で歌うと100db超えるので遮音性能-20dbの防音ボーカルブースを使って80db、隣の住居との壁は通常遮音性能-20dbなので単純計算60dbで音が漏れます。

ちなみに騒音にならない音のレベルとして夜間45db以下、昼間55db以下が求められます。

ボーカルブース自体は音を抑えるだけでなく外部の余計なノイズを除去する効果もありほぼ必須になってくるので住環境を考慮しながらぜひ自分に合ったものを選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次