激しいサウンドが好きなベーシストにおすすめのベース用ディストーション

エフェクターと言えば歪み系と思い浮かべませんか?

おそらく多くの方にも共感頂けるイメージがあるかと思われます。

その歪み系の代表格はディストーションです。

ギタリストには必須、ベーシストではお世話になることも多いエフェクターです。

歪み系のエフェクターもたくさん種類のある中、何故ディストーションが良く使われているかご存知でしょうか?

そんな歪み系エフェクターの代表であるディストーションの使い方、人気のある定番の機種をこの記事では紹介してまいります。

エフェクターのディストーションとは

歪みのある音そのものがディストーションと定義されています。

歪みとは真空管にアンプに過大入力された音声信号が割れて出てくる音のことです。

一般的にはオーディオの音に歪んだ音は回避されるべき音になりますが、意図的に音を歪ませることによって、独特な音を作り上げたり、曲の持つ味を深めるために使用されることが目的となっています。

そもそも歪みを作るエフェクターにも種類があります。

オーバードライブ、ディストーション、ファズなどが代表とされています。

これらの違いはアンプに過大入力された音を再現するのがオーバードライブ、歪んだ音を作るのがディストーション、割れた音を再現するのがファズです。

一般的なイメージだとオーバードライブ→ディストーション→ファズといった順番に歪みが強くなると言われています。

ディストーションの使い方

アンプに接続する前に使うのがエフェクター。

アンプ自体にも歪ませるエフェクトが組み込まれている機種もありますが、機器の負担を減らすためにはエフェクターを使うことが一般的です。

エフェクターの操作ですが、機種により異なる点もありますが多く共通していることがあります。

それはつまみを操作することにより直感的に音を操作できる点です。

VOLUME、DIST、GAIN、BALANCEなどが配置されていることが多く、歪み具合の調整やエフェクターのON/OFF時に音量を調整することができます。

次に繋げ方ですが一般的にはコンプレッサーなどのダイナミクス系と言われるエフェクターの後に繋げます。

これは増幅させた音を歪ませることが目的とされているのですが、実はエフェクターの繋げ方に絶対的な決まりはありません。

気に入った音を手に入れるためにも多様な繋げ方を試してみることもおすすめです。

ディストーションが使用される場面は、ベースを際立たせたい時に使われます。

ソロやベースラインを特徴的なものにしたい時や、ギターが歪ませたりする時に合わせて歪ませるなど、周りの音に合わせることもあります。

ベースにおすすめしたいディストーション

MXR M80 Bass D.I.+定番ベースプリアンプ

ベース用プリアンプ/DIの大定番モデルの一つとも言われており、価格帯以上の仕事をするため、プロのアーティストも使っています。

このエフェクターの歪みは粒が荒い質感、GAINを最大まで捻ると最大級のディストーションサウンドを鳴らすことができます。

3バンドEQの効きも良く、ジャズからロックまで幅広く使えるサウンドが作ることができ、スイッチ一つでドンシャリサウンドにもなるCOLORスイッチは必聴もの!と評判されています。

コントロールを調整することで、ベースソロからアンサンブルまで幅広くカバーできます。

ベース用ディストーションの一つとして持っていたい定番のエフェクターです。

ギター用のエフェクターと何が違うの?

ベース用もギター用も基本的な構造は同じです。

違いが挙げられるのはエフェクトのかかる音域に違いがあります。

ギター用でもベースのエフェクターとして使うことができますが、ベースとギターの鳴らせる音域は異なっているため、ギター用に作られたエフェクターだと低音域に効果がかかりにくくなります。

また、ギターがベース用のエフェクターを使うことにより、低音域に効果がかかり普段と違う音を作ることができます。

このことから、ギター用とベース用を上手く使って音作りの幅を広げることができる可能性はわかって頂けたかと思います。

但し、初めてエフェクターを使ったりする場合は、ベースの音域に特化したベース用から使うことをおすすめします。

まとめ

今回は歪み系のエフェクター、ディストーションについて紹介しました。

意外と知らない歪みのしくみや使い方といった情報はベーシストにとって必須なものです。

歪み一つで音が個性的に変わり、曲や音楽のジャンル関わらず使う頻度が多いエフェクターであるということもわかっていただけてと思います。

音作りの可能性に上限はありませんが、納得いく音作りを目標にすると楽しくなってきます。

そのために使いこなさないといけませんが、つまみの調整1つやエフェクターの繋ぐ順番、エフェクターの種類でも変わってきます。

納得のいく自分だけの歪みサウンドを楽しんで作ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次