ボカロとは?【今さら聞けない!どんな意味?】

最近の音楽用語や音楽ジャンルとして、「ボカロ」という言葉を聞く機会が多くなったのではないでしょうか?

ボカロはダンス曲としても多く使われており、カラオケでも人気曲によく入っていますね!

 

ボカロボカロと聞いたことがあっても、「実際、ボカロってなんなの!?」と疑問に思っている方もいるかもしれません。

 

 

今回は、いまさら聞けないボカロの意味やボカロについてまとめていきます!

ボカロの魅力を知って、さらに音楽の幅を広げていきましょう。

 

[clink url=”https://amp-amp.com/anime-song-woman/”]

 

目次

今さら聞けない!ボカロってどんな意味?

ボカロとは、ボーカロイド(VOCALOID)の略で、厳密にいうとヤマハが開発した音声合成技術やその応用製品の総称のことを指します。

さらにヤマハからライセンスを受けた各社も、様々なソフトウェア・パッケージを販売しています。

 

ボーカロイドでは、メロディーと歌詞を入力することで、サンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することが出来ます。

人の声が元になっているので、機械のような不自然さがなく、より自然な歌声を合成出来ます。
また、ビブラートやこぶしなど歌声に必要な音程変化や抑揚を指定でき、表情豊かな、個性的な楽曲を作ることができます。

 

歌わせるのに必要なものはPC本体、VOCALOIDエディターと呼ばれるソフトウェア、歌声ライブラリ(歌声の種類)と呼ばれるソフトウェアの3点のみなので、手軽に楽曲を作成できるのも特徴です。

 

 

また、このVOCALOIDを使用したソフトウェアによるキャラクターのことを、「ボーカロイド」と呼びます。

皆さんが知っている有名なボーカロイドには、初音ミクなどがいます。

 

 

かわいい・かっこいいキャラクターが歌いながら踊ったりするのも見ることができ、まさにそこに存在しているかのような気分を味わえるのも、ボーカロイドが人気の理由です。

 

 

ボーカロイド(VOCALOID)という名称の由来

ボーカロイド(VOCALOID)という名称は、「vocal(ボーカル)」に接尾辞の「-oid」を組み合わせて作られた造語です。

 

「-oid」は「〜のようなもの」「〜状の」という意味なので、「human(人)」と組み合わて「humanoid(ヒューマノイド)」、ギリシャ語で男を意味する「andro」と組み合わせれば「android(アンドロイド)」という言葉になります。

 

 

なので、VOCALOIDについては「ボーカルのようなもの」といった意味が由来となってます。

ただし、名称の由来とは別にボーカル・アンドロイドでVOCALOIDという説明がされている場合もあります。

 

 

ボカロの魅力ってなに?

 

ボカロのどこに魅力を感じるのか、というとやはりその「無機質な歌声」ではないでしょうか。

ボカロの曲を聞いてみるとわかるように、コンピューターが歌う歌声は少し無機質で、この歌声こそがボカロの最大の特徴です。

 

さらに曲作りの工程においては、一般の人が音楽ソフトで作った曲をキャラクターが歌うという、普通のアーティスとは異なる要因が人気の秘密となっています。

 

 

ボカロが人気になった理由は「初音ミク」にあった!

 

皆さんも、「初音ミク」というボーカロイドを一度は聞いた事があるのではないでしょうか。

この、初音ミクが爆発的大ヒットした事をきっかけに、ボカロも一般に広く知られるようになり、人気になりました。

 

「初音ミク」とは?

 

ボカロについて、理解が深まったところで、ボカロを代表すると言っても過言ではない、初音ミクについて解説します。

 

「初音ミク」は2007年に、クリプトン・フューチャー・メディアから発売された、音声合成・デスクトップミュージック (DTM) 用のボーカル音源として初めて売り出されたキャラクターです。

シンセサイザー(YAMAHA DX7)がキャラクターのモデルとなっています。

 

 

この「初音ミク」という名前は、「初めての音が未来から来る」が由来となっており、アイドルポップスやダンス系ポップスが得意分野です。

 

初音ミクはなぜ大ヒットしたの?

初音ミクが大ヒットした理由として、そのかわいらしいキャラクターという部分だけでなく、2つの理由が考えられます。

 

1つは、「初音ミク」というキャラクターで自由に遊べるように設定されていた点です。

本来は著作権などが発生するところを、著作権を管理せずにユーザーに自由に使わせたことで、どんどんキャラクターが派生され、復旧していったのです。

 

 

2つ目は、初音ミクの登場とほぼ同時にサービスを開始した、「ニコニコ動画」の存在です。

2006年にニコニコ動画のサービスが誕生すると、2007年に初音ミクが登場しニコニコ動画に次々に音源をあげていきました。

 

この音源にイラストがついたり、イラストを動かした動画が作成され、さらには3Dでキャラクターが動くアニメーションソフト「Miku Miku Dance」などが登場した事が、初音ミクの知名度と人気を高める大きな要因となったのです。

 

 

この初音ミクが大ヒットをしたことで、今まで世間にあまり知られていなかった「ボーカロイド」という存在が広まり、広く知られるようになったのです。

その後もボカロでは様々な楽曲やキャラクターが誕生し続けました。

 

 

最後に

 

今さら聞けない!ボカロってどんな意味?について、ボカロの特徴や人気になった理由を解説しました。

 

この記事をきっかけに、ボカロについて興味をもっていただけたら幸いです^^

また、ボカロ関係の記事も多数更新予定ですので、気になった方は是非読んでください♪

 

 

[clink url=”https://amp-amp.com/anime-song-woman/”]

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次