独学でギターを練習していると、本当に上手くなっているのか不安に思うことが多々あります。これは、全ての楽器の練習に言えることですが、基礎を飛ばして練習を重ねても決して上手くなることはありません。どのようなことでも、やはり基礎が大切です。基礎ができた上での独学は上達に近づきますが、その逆はありません。この辺りはスポーツとよく似ています。基礎を重ねての練習がとても大切なのです。そこで今回は、“【まとめ】YouTubeで必ず参考になるギター講師10選”と題しまして、ギター初心者が挫折しないように、しっかりと基礎から学べるYouTube上のギター講師の先生方を10名紹介していきたいと思います。今回紹介する講師陣のYouTube動画は、アコースティックギターとエレキギターから、ここだけは押さえておきたいテクニックを分かりやすく教えてくれる方々だけにしぼりました。波長が合う合わないといった感覚もあると思いますが、参考にしていただければ幸いです。
Contents
- 1 【まとめ】YouTubeで必ず参考になるギタリスト13選
- 2 Ricky(スケール、理論)
- 3 かずき(楽曲・フレーズコピー)
- 4 瀧澤克成(アコギ、エレキ、機材)
- 5 FightingDog(エレキ、テクニック、音楽理論)
- 6 マサヤング(アコギ、エレキ、テクニック)
- 7 西尾知矢(エレキ、テクニック、速弾き)
- 8 宇田大志(ジャズコード、アドリブ、スケール)
- 9 こーじゅん(アコギ、リズムギター、スケール、コード)
- 10 トモ藤田(ギター全般)
- 11 いちむらまさき(ギター全般、テクニック、機材など)
- 12 夏林一彰(アコギ、ギター初心者の悩み相談、弾き語りなど)
- 13 Takeda Ko-ichi(ギター全般、コード、スケール、テクニックなど)
- 14 國田大輔(上級者向けスケール・上級者向け理論)
- 15 まとめ
【まとめ】YouTubeで必ず参考になるギタリスト13選
今回ご紹介するギター講師は下記の通りです。
- Ricky(スケール、理論)
- かずき(楽曲・フレーズコピー)
- 瀧澤克成(アコギ、エレキ、機材)
- FightingDog(アコギ、エレキ、音楽理論)
- マサヤング(アコギ、エレキ、テクニック)
- 西尾知矢(エレキ、テクニック、速弾き)
- 宇田大志(ジャズコード、アドリブ、スケール)
- こーじゅん(アコギ、リズムギター、スケール、コード)
- トモ藤田(ギター全般)
- いちむらまさき(ギター全般、テクニック、機材など)
- 夏林一彰(アコギ、ギター初心者の悩み相談、弾き語りなど)
- Takeda Ko-ichi(ギター全般、コード、スケール、テクニックなど)
- 國田大輔(上級テクニック、上級理論)
それでは早速ギター講師の方々を見ていきましょう。
Ricky(スケール、理論)
日本のYoutubeギタリスト界でも登録者数トップに位置するギタリストです。
もちろん登録者数が多い=上手いという訳ではないのですがRickyさんはテクニック的にもエンタメとしてもクオリティの高い動画をいつも投稿されていて登録者が多い理由もうなづけます。
かずき(楽曲・フレーズコピー)
有名な楽曲のフレーズの弾き方を中心に数多くの動画をアップされているチャンネルです。
字幕もきれいで見やすいです。
まずは楽しむことが大切なので初心者の方に特におすすめです。
内容的にはポップなものが多いですがその実力は折り紙付き。音作りもニュアンスの再現の仕方も相当上手い方です。
瀧澤克成(アコギ、エレキ、機材)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。最初に紹介する講師は瀧澤克成さんです。瀧澤さんはafterbeat musicschoolのアコースティック/エレキギター科の講師で、ギタリスト・シンガーソングライターとしても活躍されている方です。YouTubeでのレッスン動画では、ギター初心者がぶつかる様々な壁を予測して、ピッキングやカッティング、アルペジオ、コードの押さえ方、アレンジ、機材など幅広く上達する方法を教えてくれています。
瀧澤さんは、DVD付の教則本も出されており、もちろん、教則本の内容も解りやすくておすすめなのですが、ギター初心者の方が挫折しがちな基本の部分に関しては、YouTubeの動画で充分対応することが可能です。瀧澤さんのレッスンは、ギターにあまり慣れていない方の目線に合わせてくれているのがポイントで、聞き取りやすい喋り方で優しくレクチャーしています。また、機材紹介や瀧澤さんの演奏も参考になるものばかりでおすすめできます。
FightingDog(エレキ、テクニック、音楽理論)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。続いて紹介する講師はFightingDogさんです。FightingDogさんは、ギタリストとして活躍されている方で、ギター講師の経験から、ご自身の知識を通して動画で様々なテクニックを紹介してくれています。
その内容は実に緻密で、音楽理論も含まれていますが、一つひとつ丁寧に解説しており、演奏をする際の注意点でもある聴く弾き方の基本をどのレッスンでも教えてくれています。
また、FightingDogさんは、非常に冷静で落ち着いた喋り方なので、レッスンの内容も頭に入りやすいのがポイントです。レベルは中級から上級に近い内容の部分もありますが、ジャンルレスで、あらゆる音楽をギターで演奏してみたい方にはとても参考になる先生ですので是非参考にしてみてください。そして、動画はブログともリンクしていますので、外出先でも復習することもできて便利です。FightingDogさんは、YouTube上でのコメントにも対応してくれるとても優しい先生ですよ。
マサヤング(アコギ、エレキ、テクニック)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。続いて紹介する講師はマサヤングさんです。マサヤングさんはギター講師としてもこれまで200人以上の生徒さんを指導してきたプロのギタリストです。動画をご覧になればすぐにご理解いただけると思いますが、マサヤングさんの教え方はとても分かりやすいのが特徴です。
専門的な言葉は多用せず、ギターを始めたばかりの方にとってはとても親切で丁寧な指導だと言えます。また、マサヤングさんも動画でお話をされていることですが、演奏で最も大切なことは、弾く演奏ではなく、音を聴く演奏だということを教えてくれます。
自分が出した音がどのような音色なのか?どのような響き方をしているのか?といった根本的且つポイントを押さえたレッスンなので、マサヤングさんのレッスンは、これからギターを始める方にもおすすめできます。
西尾知矢(エレキ、テクニック、速弾き)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。続いて紹介する講師は西尾知矢さんです。西尾さんはプロのギタリストとして活動している方で、YouTubeでは自身が気付いた演奏のコツやテクニック、速弾き、機材の使い方などを詳しく教えてくれます。
西尾さんのレッスンは、初心者の方には少し高度な内容かもしれませんが、練習を重ねていくことで、多くのギタリストがぶつかる壁を回避できるテクニックが学べると思います。また、エフェクターなどの使い方もプロならではの音質で紹介しており、演奏を紹介した動画に関しても良い録音なので、そのあたりも参考にしていただけたらと思います。テクニックや速弾きに関しましては、活用できる場面や応用なども分かりやすく説明してくれいるのがポイントです。
そして、西尾さんはツイッターやブログでもギターの関する様々な情報を発信しており、特にツイッターでは頻繁に動画を公開しているので、そちらも是非チェックしてみてください。
宇田大志(ジャズコード、アドリブ、スケール)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。続いて紹介する講師は宇田大志さんです。宇田さんは、プロのジャズギタリストとして活動しており、ジャズギターの教則本も執筆した方です。
YouTubeでのレッスンでは、ジャズギターで必要なコードやアドリブ、スケールのコツなどを分かりやすい言葉でていねいに教えてくれます。ジャズギターの奏法は、ポップスやロックなど、あらゆるジャンルに応用ができますので、本格的に音楽の勉強をしてみたい方にも宇田さんのレッスンはおすすめできます。
宇田さんの動画は、レッスンはもちろん素晴らしいのですが、音楽の理論がさり気なく耳に入って来るトーク動画や実際の演奏動画もかなり参考になるのでチェックしてみてください。また、TwitterやHPでも音楽の情報を日々発信してくれていますので、そちらもぜひのぞいてみてくださいね。
こーじゅん(アコギ、リズムギター、スケール、コード)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。続いて紹介する講師はこーじゅんさんです。こーじゅんさんは、分かりやすいギター講師として人気のある方で、YouTubeの動画では、ギターの基本となるコード、スケール、リズムギターを誰が見ても理解できるように優しく教えてくれます。
こーじゅんさんのレッスンは、とにかく楽しいのが特徴で、理屈ではなく、演奏をする喜びを教えてくれるので、ギターを触るのが初めての方にもおすすめできます。また、ジャンルに関しても、ジャズやブルース、ロック、ポップスと幅広く、実際の演奏を交えながら詳細に説明しているので参考になります。
また、こーじゅんさんは、YouTubeだけでなく、TwitterやInstagramでも音楽や動画の発信をおこなっているので、そちらの方もぜひチェックしてみてください。
トモ藤田(ギター全般)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。続いて紹介する講師はトモ藤田さんです。トモ藤田さんは、バークレー音楽大学でギターを教えている世界的なギタリストです。
これまでに数多くのギタリストを世に送り出しており、教え子にはジョン・メイヤーもいます。トモ藤田さんのレッスン動画では、ギターという楽器を通して表現できるありとあらゆることが詰まっているので、ギタリストはもちろん、全てのミュージシャンに見ていただきたい内容となっています。
そして、楽器を持つことにまだ慣れていない初心者の方にも参考になるお話がたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。また、トモ藤田さんは、ギターの教則本も執筆していますので、動画をご覧になって直感が閃いた方はぜひ学んでみましょう。
いちむらまさき(ギター全般、テクニック、機材など)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。続いて紹介する講師はいちむらまさきさんです。いまむらさんはギターとウクレレ教室の講師で、数多くのギター教則本の執筆にも携わってきたギタリストです。
いまむらさんのレッスン動画はどの回も分かりやすくておすすめなのですが、注目したいのは、ギターの奏法やテクニックだけでなく、ギターの修理や機材の使い方まで詳しく教えてくれているところです。例えば、スプリングやナットの調整、などの動画はギター初心者の方にはかなり参考になるのではないかと思います。また、エフェクターやチューナーの使い方などもポイントを押さえているのでおすすめです。
演奏やテクニックのレッスンでは、アドリブ関連が充実しており、おそらくYouTube全体の日本人によるギターレッスンでは最も親切で理解しやすい内容だと言えます。その他にも、ちょっとした雑談なども息抜きになるのでチェックしてみてください。
夏林一彰(アコギ、ギター初心者の悩み相談、弾き語りなど)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。続いて紹介する講師は夏林一彰さんです。夏林さんは28歳からギターを始めた方ですが、動画をご覧になれば、年齢など関係なく、楽器は何歳から始めても遅いものではないということを教えてくれます。
レッスン動画ではギターの仕組みから音の出し方はもちろん、チューニングやギターの扱い方まで丁寧に解説していますので、これまで全くギターに触れたことがない方でも安心して音を鳴らすことができます。
また、夏林さんの動画ではレッスン関連の動画もおすすめなのですが、弾き語りなどの演奏関連の動画に関しましても、楽器初心者の方には参考になると思いますのでそちらもチェックしてみてください。ホームページではYouTube上の動画をレッスン別にまとめて紹介しているので、ギターの練習をする際に活用することができて便利です。
Takeda Ko-ichi(ギター全般、コード、スケール、テクニックなど)
YouTubeで必ず参考になるギター講師10選。最後に紹介する講師はTakeda Ko-ichiさんです。Takedaさんは、ギター教室の講師として関西を中心に活動しているギタリストです。
YouTubeのレッスン動画では、ビフォアフター的な内容で教えてくれるのが特徴です。レッスン動画でよくある一方通行的なアプローチではなく、なぜそうなるのか?といったポイントに関しても丁寧に解説してくれるので、Takedaさんのレッスン動画で挫折することはないのではないかと思います。その他にも、ギターに弾く比べやピックによる音の違いなど面白い内容の動画もあるのでぜひ参考にしてみてください。
また、Takedaさんのホームページとツイッターからも音楽の情報を随時発信しているのでそちらもチェックしてみてください。
國田大輔(上級者向けスケール・上級者向け理論)
バークリー音楽大学を卒業し活動している國田大輔さんのチャンネルです。
おそらくギターの理論面に関しては日本でトップだと思います。
圧倒的なアカデミックな知識量とその上に成り立っている圧巻のテクニックは学べることだらけです。
かなりレベルが高いため初心者の方にはあまりおすすめできませんが初心者が上級者になるための道筋も示してくれているのでプロ志向の方であれば最初から目を通してもいいと思います。
まとめ
【まとめ】YouTubeで必ず参考になるギター講師13選と題しましてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
YouTubeの動画でレッスンなんて大丈夫なの?と感じてしまう方も多いとは思いますが、今回紹介した13人の講師の先生のレッスン動画を見てみますと、ギターの初心者の方が陥りやすい壁を優しくフォローしてくれているのが理解できます。YouTubeは、アーティストにとってはプロモーションの場でもありますが、今回紹介したギタリストのように、共感して共有できる場として活用されている方も多く居ます。また紹介しきれていないだけでYoutube界には素晴らしいギタリストがまだまだいるのでぜひ探してみてください。
また、分からないことがあればコメントを書き込むことで、様々な仲間との交流も広がっていくことでしょう。基礎ができた上での独学はとても大切ですが、基礎のない段階では、先生に頼るようにしましょう。皆さんの参考になれば嬉しいです。
コメント