初心者にオススメ!! ギターの練習方法

始めるキッカケはよく聴くアーティストへの憧れや、ギターを弾く友人の影響など、様々あれどギターを手にしたらやっぱり上手に弾きたいですよね。でも最初から上手く弾けるわけではないので、先ずは練習をしなければなりません!

音楽教室や教則本、Youtubeの動画や教則ビデオなど、練習については様々な方法があり、情報もあふれかえっているためどこから手をつければいいのかわからなくなってしまうかもしれません。今回は、特に始めたばかりの初心者の方が簡単にトライできる練習方法を紹介しようと思います!

目次

  • 初心者が陥りがちな罠
  • 練習の第一歩、目標設定
  • エレキギターに慣れよう!
  • 実際に曲で演奏してギターの楽しさを感じよう

初心者が陥りがちな罠

この記事を開いている皆さんの中には、ある程度自分でやってみてこれからどうすればよいかわからないっていう人もいると思います。楽器屋さんに言われたことや教則本に書いてあることをやってみたけど上手くいかない・・・解らない。そんな状態になっていませんか?

そんな方に伝えたいのは、右も左も分からない状態で手にした情報を鵜呑みにしない方がよいということです。ギター上級者の発言や教則本に載っている練習法は理論的には正しいものではありますが、今のあなたに必ずしも適合するとは限りません。ギターの上手い人の話って初心者向けのものとして話してくれていても意外とレベルが高い事もあります。

知らないうちに「こうしなければならない」という頭になってしまって本来するべき演奏に集中出来ないなんてことになる事が多いんです。もっと自由に演奏することやギターの音色を楽しみましょう。

ポイントは

手にした情報を鵜呑みにしすぎないa

理屈や理論から入らない

行き詰まったら思い切って休む

この3つです。

練習の第一歩、目標設定

まずは練習方法というよりマインドセットのお話です。普段のお仕事や学校の授業みたいですがやっぱり目標設定は重要です! ギターを手にした時、もしくはギターを弾きたいと思った時に「この曲が弾きたい」「この人みたいに上手くなりたい」と思ったと思います。そこでまずは長期的な目標と期限を決めます!

例:この曲を1ヶ月後に弾けるようになる

その次に短期的な目標と期限を決めましょう!

例:1時間以内にコードを3つ覚える

例:30分以内にイントロのフレーズを口で歌えるようになる

そういうレベルから始めることも大切です。大きな目標に向かって小さな一歩を重ねましょう。

エレキギターに慣れよう!

では実際にGuitarで音を鳴らしてみましょう……の前に、まずはチューニング! 正しいチューニングで練習しなければ正しくない感性を身につけてしまう恐れもあります。チューニングはとても大事です。

教則本だと最初はCとかEmなんかの「コード」を覚えるところから始まりますが、必ず「F」などのバレーコードと呼ばれるちょっと難しいコードで壁に当たります。Fの壁は誰もが通る道ですが、いきなり弾けるようになる必要は全くありません! Fに苦労するより、最初は人差し指一本でもよいのでドレミファソラシドを弾いてみましょう。

ゆっくりでも指一本で詰まらずに弾けるようになったら中指も入れた二本指、その次は薬指も入れて、最後に小指も使って弾けるようにします! ここでの目的はまんべんなく左手の指を動かすことに慣れる、ギターの弦を触る感覚に慣れることです。

これだけでも指が痛くなってくると思うので、痛くなったら少し休みましょう。段々指の皮膚が硬くなり、痛みは薄くなります。ギタリストの左手、実はカッチカチです。

これができるようになれば曲を演奏できるようになるのはすぐです。弦を正しく押さえて正しく弾く、これこそがギターを演奏する上で先ずっと使う基礎です。地味でつまらないかもしれませんが1つずつ丁寧にやっていきましょう。

実際に曲で演奏してギターの楽しさを感じよう

ある程度指が動くようになったら今度は曲を演奏してみましょう。最初に演奏するのはなるべく簡単で覚えやすい、音楽の教科書に載っているような曲がいいでしょう。ちなみに私がギターで初めて弾いた曲は「かえるのうた」です。まずは単音のメロディーだけで、ゆっくりトライします。

シンプルな曲ですが、1曲弾けるようになるとギターの楽しさをグッと身に染みて感じるはずです。スムーズに色々なテンポで弾けるようになれば次のステップに進みましょう。

本当はもっと弾きたい曲があるかもしれませんが、最初の土台が大切です。焦らずにじっくりと一つ一つクリアする意識で頑張っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次